関西花の寺二十五ヶ所霊場 第三番 金剛院

目次

ご朱印

関西花の寺二十五ヶ所霊場 ご朱印 金剛院

お寺の案内

宗派 高野山真言宗
本尊 波切不動明王
開基 真如法親王・829年

花巡礼の記

・炎暑の夏が終わる頃、秋海棠が咲き始めるのが嬉しい。花期は10月頃まで続くので二度訪問する年もある。重なる葉の中から赤い柄が伸び淡紅色の花が次々と開く。花の列は塔まで続き本堂へ上がると鐘楼の周りにいちだんと美しく咲く。花が葉の上で踊っている!

・本堂から一本道、山沿いに下ると谷川のせせらぎが聞こえる。清冽な水が落ちる弘法の滝に出る。拝所から合掌する。帰りは谷川に沿った道を下る。偶然、黒あげはの集団に出会った。優雅に舞う姿に恍惚とする。

関西花の寺二十五ヶ所ポケットガイドより
2021年8月22日録音

写真

関西花の寺二十五ヶ所霊場 金剛院 階段
関西花の寺二十五ヶ所霊場 金剛院 古塔

リンク集

関西花の寺二十五ヶ所霊場(公式)
第三番 金剛院(お寺の公式ページはないようです)

霊場一覧

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.