勝手にオリックスバファローズ 02/13/AM
オリックスバファローズ・キャンプ第3クール三日日
紅白戦の二戦目
昨日に引き続いて新人が元気です
福永も安定したリード・スローイングと戦国東都を制した大学の正捕手の
片鱗を見せつけた
理由はいろいろあるだろうが、同じような力の投手を操って
失点を重ねた頓宮と明暗を分けた
使いたい、使いたいけど外野に空きがない
序盤は吉田正がDHにはいるとしても
福田、杉本以外に空きは1つ
そこに来田と渡部
走力は佐野皓に劣らなければ、打力の分渡部が一番手のオプションとして使える
今年は延長が12回まであるので、守備固めで入ったあと追いつかれ
打席が回ってくるということもあるだろう
正直昨年の代打の期待値はお世辞にも高いものでは無かった
そこを強化できるのは頼もしい限り
元気な新人に比べて投手陣は残念な結果に
得点を取られないまでも
ボール先行、ストライクを取りにいった甘い球を痛打
のパターンを繰り返した
ここ二日、太田椋のムラッ気が気になる
集中!集中!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村